英民間調査機関の経済ビジネス・リサーチ・センター(CEBR)は、26日に公表したリポートの中で、インドが来年、英国とフランスを抜き、ドルベースで世界第5位の経済になるとの見通しを明らかにしました。中国、インドとも(労働)人口の多さと経済力の原動力。少子高齢化と人口減が続く日本の将来が憂慮されますが、人力に変わるAI・ロボット技術の強化と来日向けの観光産業が打開策に繋がるのではないでしょうか。
※毎朝、「NewsPicks」などで気になった記事と感想を最低一記事twitterでアウトプットしています。12
/30(土)で連続91日達成しました。
この記事の目次
2017/12/24(日)
日本は働き方改革より「遊び方改革」に踏み出そう
日本経済は今、必要性の経済学から一歩抜け出して、「遊民経済学」へと踏み出すべき段階にあると考えている。遊民経済学とは、安くて良い製品を作ることにたけていた日本経済が、遊びを軸とするサービス産業中心の経済に生まれ変わることを指す。
確かに働き方と遊び方両輪の改革が日本人には必要ですね! / 日本は働き方改革より「遊び方改革」に踏み出そう (ニュースイッチ)https://t.co/1q9VFcGt5D #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月24日
2017/12/25(月)
ローソン、スマホのセルフ会計導入 レジ混雑解消へ
ローソンは早ければ2018年中にも利用客がスマートフォン(スマホ)で商品のバーコードを読み取り決済する仕組みを一部店舗で導入する。レジの混雑を嫌う利用客の利便性を高め、店員の作業負担も減らす。
スマホアプリで決済できるので少量の購入が多いコンビニでは時間短縮になって便利そう。 / ローソン、スマホのセルフ会計導入 レジ混雑解消へ (日本経済新聞)https://t.co/WGjaJP4B2f #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月24日
2017/12/26(火)
2018年のiPhoneは全モデルがiPhone Xライクな全画面モデルでバッテリー容量増という予想
Apple関連のリーク情報や予想で知られるKGI Securitiesの著名アナリスト、ミンチー・クオ(郭明錤)氏が、2018年のiPhoneは、全モデルがハイエンドモデル「iPhone X」と同様に3D深度センサー搭載のベゼルレスデザインになり、バッテリー容量がのきなみアップするという予想を出しました。バッテリー容量アップは、さらに高性能化するiPhoneに対応するためとのことです。
iPhoneXも意外と電池消耗早いのでバッテリーはもっと充実して欲しいところです。というか、wifiのようにワイヤレスで外でも充電出来るようになると便利なんですが。 / 2018年のiPhoneは全モデ…https://t.co/4lKRRY8IGV #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月25日
2017/12/27(水)
インド経済、来年は世界5位に浮上へ 英仏追い抜く=英調査機関
英民間調査機関の経済ビジネス・リサーチ・センター(CEBR)は、26日に公表したリポートの中で、インドが来年、英国とフランスを抜き、ドルベースで世界第5位の経済になるとの見通しを明らかにした。
中国、インドとも人口の多さが経済力の原動力。少子化人口減が続く日本の将来が憂慮されます。 / インド経済、来年は世界5位に浮上へ 英仏追い抜く=英調査機関https://t.co/burkvgrO44 #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月26日
2017/12/28(木)
ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁
テレビを視聴できるワンセグ機能付きの携帯電話を所持していたことを理由に、NHKに結ばされた受信契約は無効として、東京都葛飾区の男性がNHKを相手取り、支払った受信料の返還などを求めた訴訟の判決で、東京地裁(鈴木正紀裁判長)は27日、男性の請求を棄却した。
ここまでくると納税と同じレベル。それならwi-fi全国使い放題とか付けてくれるならNHK見なくても納得して支払うと思うのですが。 / 訴訟:ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁 (毎日新聞)https://t.co/dOtPARkrL9 #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月27日
2017/12/29(金)
「ゆうパック」11月の配達数が過去最高に
日本郵便の宅配便、「ゆうパック」で先月配達された荷物の数は、前の年の同じ月と比べて25%増え、11月としては過去最高となりました。会社では、ネット通販の拡大などが背景にあると見ています。
ヤマトのように結果として、コストアップ&値上げにならぬよう期待しています。 / 「ゆうパック」11月の配達数が過去最高に (NHKニュース)https://t.co/d73XLDlCrD #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月28日
2017/12/30(土)
トランプ氏がアマゾンに照準、郵便料金引き上げ提案で
トランプ米大統領は29日、米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムを引き合いに出し、米国郵便公社に配送料を引き上げるよう呼び掛けた。
配送料が上がればアマゾン以外の大多数中小企業への影響の方が大きくなる気がしますが。 / トランプ氏がアマゾンに照準、郵便料金引き上げ提案でhttps://t.co/jVCP7loUux #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月29日
※過去ログ※
【ランキング参加中】 クリックで応援よろしくお願いします! | |
![]() にほんブログ村 |
![]() 社会・経済ニュース ブログランキングへ |