11月28日、定例の時期でもないのに、トヨタ自動車はとてつもなく大掛かりな組織変更(昇格者56人、異動者121人)を発表した。豊田章男社長は「自動車業界は100年に一度の大変革の時代に入った。『勝つか負けるか』ではなく、まさに『生きるか死ぬか』という瀬戸際の戦いが始まっている」と話したとのこと。
「電動化」「自動化」「コネクティッド」への対応力次第では、トヨタのようなグローバル企業ですら「生きるか死ぬか」の自動車業界。自動車関連産業の就業人口は日本全体の約1割ともいわれており、日本経済にも大きな影響を与える負けられない戦いが既に始まっています。
※毎朝、「NewsPicks」などで気になった記事と感想を最低一記事twitterでアウトプットしています。2017/12/9(土)で連続70日達成しました。
この記事の目次
2017/12/3(日)
米上院、税制改革案を可決=トランプ政権初の実績へ前進
トランプ政権初の実績が先かロシア疑惑の大炎上が先か微妙なタイミング。 / 米上院、税制改革案を可決=トランプ政権初の実績へ前進https://t.co/5I8njsdqWQ #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月2日
2017/12/4(月)
ファミマ過去最高額の弁当「忖度御膳」が売れない。店員たちが悲鳴の声をあげる
ファミリーマートが流行に乗じて12月1日から売り出した過去最高額の弁当「忖度御膳」が全然売れないと店員たちが悲鳴の声をあげている。
ちょっと攻めすぎた感じですね。ギフト系だったら受けたかも!? / ファミマ過去最高額の弁当「忖度御膳」が売れない。店員たちが悲鳴の声をあげる (netgeek)https://t.co/UIKfMzrSys #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月3日
2017/12/5(火)
豊田章男「生きるか死ぬか」瀬戸際の戦いが始まっている
定例の時期でもないのに、トヨタ自動車はとてつもなく大掛かりな組織変更を発表。豊田章男社長は「自動車業界は100年に一度の大変革の時代に入った。『勝つか負けるか』ではなく、まさに『生きるか死ぬか』という瀬戸際の戦いが始まっている」と話すが……。
「電動化」「自動化」「コネクティッド」への対応力次第ではトヨタですら「生きるか死ぬか」の自動車業界。日本経済にも大きな影響を与える戦いが既に始まっているとのこと。 / 豊田章男「生きるか死ぬか」瀬戸際の…https://t.co/mXs29o5S8Q #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月4日
2017/12/6(水)
将棋 羽生棋聖が前人未到の「永世七冠」達成
将棋の羽生善治棋聖が竜王戦の七番勝負を制して通算7期目となる竜王のタイトルを獲得し、永世竜王の資格を得ました。これで現在7つある将棋の永世称号の資格をすべて獲得し、前人未到の「永世七冠」達成を果たしました。
七冠や永世を獲得するだけでも大変な中での永世七冠は間違いなく歴史に残る偉業ですね。決して諦めず努力を続ける姿勢が大記録につながったのではないでしょうか。 / 将棋 羽生棋聖が前人未到の「永世七冠」達成 …https://t.co/ptYqxHTkTP #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月5日
2017/12/7(木)
米、エルサレムをイスラエル首都と認定 トランプ氏が歴史的決定
ドナルド・トランプ米大統領は6日、ホワイトハウスで声明を発表し、エルサレムをイスラエルの首都に認定する方針を表明した。米国が数十年にわたり保持してきた方針を転換する歴史的決定で、中東の情勢悪化を招く恐れがある。
イスラエル、パレスチナ間の新たな火種になるのは確実なので今後の世界情勢にも大きな影響を与えそう。 / 米、エルサレムをイスラエル首都と認定 トランプ氏が歴史的決定 (AFPBB News)https://t.co/BoqJIePHqr #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月6日
2017/12/8(金)
世界初の自動で動くスーツケース『Travel Mate』が国内で発売開始
世界初となる完全自律型スーツケース『Travel Mate』が、動画ショッピングサイトのDISCOVERにて販売開始されている。S・M・Lの3サイズ展開となっており、価格は14万2200円(税込)~。いずれのモデルもお届け予定は2017年12月とのことだ。
自動追尾型のスーツケース。これは便利で需要もありそう。あとは価格が下がることを期待します。 / 世界初の自動で動くスーツケース『Travel Mate』が国内で発売開始 (d.365(ディードットサンロ…https://t.co/iHAhXWdurz #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月7日
2017/12/9(土)
「太っているけど健康な人」は本当にいるのか
あの人太ってるけど健康的だよね――。そんなふうに思わせる人が、ときどきいる。でも、そんなことが本当にそんなことがありうるのか。少しくらい太っていても、運動をすれば心臓発作のリスクは減るのか。
太りやすい、痩せやすいはいずれも代謝異常で脳卒中や心疾患などのリスクが高まるとのこと。運動というよりは代謝異常を治すとりくみが必要のよう。 / 「太っているけど健康な人」は本当にいるのか (東洋経済オン…https://t.co/XqTMoUR7jU #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年12月8日
※過去ログ※
【ランキング参加中】 クリックで応援よろしくお願いします! | |
![]() にほんブログ村 |
![]() 社会・経済ニュース ブログランキングへ |