突然の安倍総理による衆議院解散に端を発して、小池東京都知事による希望の党の立ち上げ、民進党の分裂で政界の勢力図が大きく変わってきました。ただ、自民・公明VS希望・維新VS立憲民主・社民・共産の3極に分かれて、結果的には国民から見て分かりやすい構図になったと思います。あとは各党がしっかり政策論争して国民にそれぞれの考える日本の未来を示せるかどうか、真の政権選択選挙が刻一刻と近づいてきました。
※毎朝、「NewsPicks」などで気になった記事と感想を最低一記事twitterでアウトプットしています。2016年1月13日から続けてきた1日1記事のアウトプットでしたが、体調不良による入院のため、連続621日でストップしてしまいました。残念ではありますが、また心機一転再開したいと思います。
この記事の目次
2017/10/1(日)
食品や宅配便…あすから値上げするものは? 家計には「逆風の強い秋」に
10月1日から食品や日用品、宅配便の値上げが相次ぐ。人手不足や天候不順による原料高が波及する形で家計には逆風の強い秋となりそうだ。
長らく続いたデフレの転換時期で、長期的にみれば景気回復への起点になるのでは!? / 食品や宅配便…あすから値上げするものは? 家計には「逆風の強い秋」に (SankeiBiz(サンケイビズ))https://t.co/uThUMUaCO0 #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年9月30日
2017/10/2(月)
TSUTAYA DVD借り放題へ ネット動画配信に対抗
インターネットを通じた動画配信サービスの普及でレンタルビデオ市場の縮小が続く中、利用者の掘り起こしを図ろうと、最大手のTSUTAYAが、DVDソフトの借り放題サービスを新たに導入することになりました。
レンタルと返却の手間を考えるとネット配信には太刀打ち出来ない気がします。旧作でも月に1枚貰えるとか特典あれば別ですが。 / TSUTAYA DVD借り放題へ ネット動画配信に対抗 (NHKニュース)https://t.co/JcVeeuji5H #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年10月1日
2017/10/3(火)
「Amazon Alexa」「Amazon Echo」年内に上陸へ
AmazonのAI音声サービスの「Amazon Alexa」とスマートスピーカー「Amazon Echo」が年内に日本展開する。
AI音声端末の普及で教育や医療、エンタメなど様々なサービスやコンテンツと結びついてますます便利になっていきそう。 / 「Amazon Alexa」「Amazon Echo」年内に上陸へ (ITmedia…https://t.co/KyDdWpLj22 #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年10月2日
2017/10/4(水)
立憲民主、合流相次ぐ 50人以上の見方も
枝野幸男元官房長官が代表を務める立憲民主党は3日、東京都選挙管理委員会を通じて総務相に新党設立を届け、受理された。
民進党の分裂で結果的には国民から見て分かりやすい構図になったと思います。あとは各党がしっかり政策論争して国民にそれぞれの考える日本の未来を示せるかどうか。 / 立憲民主、合流相次ぐ 50人以上の見方も …https://t.co/PnfBVeOKgF #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年10月3日
2017/10/5(木)
都内のデパートにロボット専門売り場
AI=人工知能の開発が進みロボットへの応用が広がる中、4日、東京都内のデパートにさまざまなロボットを集めた専門の売り場が登場しました。
百貨店がオリジナルのロボットの販売でも始めれば客離れ防止に貢献するかも。御用聞きロボットが勝手に百貨店に注文してくれる機能とか(笑) / 都内のデパートにロボット専門売り場 (NHKニュース)https://t.co/ohJ6VQRgy6 #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年10月4日
2017/10/6(金)
子どもいる自宅禁煙「都民の責務」 都議会が条例可決
東京都議会は5日、子どもの受動喫煙を防ぐために、自宅やマイカー内に子どもがいる場合、禁煙を努力義務とする議員提案の条例案を賛成多数で可決した。
受動喫煙の有害性を周知して防止を図る意味では罰則規定が無くても意識づけになるのではと思います。 / 子どもいる自宅禁煙「都民の責務」 都議会が条例可決 (朝日新聞デジタル)https://t.co/HhLI66Ckt5 #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年10月5日
2017/10/7(土)
日経新聞、23年ぶり値上げ 11月から月額4900円
日本経済新聞社は6日、11月から日経新聞の購読料を値上げすると明らかにした。朝刊と夕刊のセット版は現在の月額4509円を391円値上げして4900円とする。過去の消費税増税時を除き、朝夕刊の価格改定は1994年2月以来、約23年ぶり。
値上げするより、電子版のみのプランを新設して広めた方が結果的には売上増、経費削減につながると思いますが難しいでしょうね。 / 日経新聞、23年ぶり値上げ 11月から月額4900円 (共同通信 47NEWS)https://t.co/qOBhqOFQFG #NewsPicks
— kumasancom (@kumasancom) 2017年10月6日
※過去ログ※
【ランキング参加中】 クリックで応援よろしくお願いします! | |
![]() にほんブログ村 |
![]() 社会・経済ニュース ブログランキングへ |