2014年8月にブログを開設してもうすぐ2年。更新が滞る時期が長かったですが、何とか消滅せずに続けられてこの記事でようやく88個目になりました。
おかげさまで累計閲覧者数33,600人(54,200PV)と多くの方々にこの拙いブログをご覧いただきました。ありがとうございます!
この記事の目次
ブログ開設2年記念!アクセルランキングベスト5記事
今回は今までの記事の中でアクセス数の多かった記事ベスト5をまとめてみました。
【第5位】鹿児島市・甲突川沿いの観光&ランニング①天保山周辺(2,762pv)
鹿児島市街地を東西に流れる甲突川(こうつきがわ)河岸では春は桜が華やかに咲き誇ってとてもキレイで、ランニングコースとしてもオススメです。(続きはこちら)(2014.10.2UP)
<その他のランニング紹介記事>
2014/10/13 鹿児島市・甲突川沿いの観光&ランニング②武之橋〜鹿児島中央駅周辺
2014/10/19 鹿児島市・甲突川沿いの観光&ランニング③甲突川周辺
2014/11/16 鹿児島市南部ハーフランニング
2015/01/10 鹿児島市西部ランニングと新たな桜島絶景ビューポイント発見!?
【第4位】第34回いぶすき菜の花マラソン2015出走記(2,902pv)
2015年1月11日開催された「第34回いぶすき菜の花マラソン」に参加してきました。当日の様子を振り返ってみたいと思います。(続きはこちら)(2015.1.12UP)
<その他のマラソン出走記>
2014/12/14 第28回青島太平洋マラソン2014出走記
2015/2/22 第35回ランニング桜島2015出走記
2015/12/6 第36回ランニング桜島出走記
2016/1/10 第35回いぶすき菜の花マラソン2016出走記
2016/3/6 第1回鹿児島マラソン出走記
【第3位】「Googleカレンダー」+「Toodledo」でスケジュール&タスク管理の完全デジタル化にチャレンジ(導入1ヶ月レポート)(3,321pv)
何とかデジタルに集約できないかと思い、”完全デジタル化生活”にチャレンジしてみました。そして、今日でちょうど一ヶ月が経ったので、ここ一ヶ月で感じたことをまとめてみたいと思います。(続きはこちら)(2014.10.30UP)
<スケジュール&タスク管理の完全デジタル化の続編>
2015年3月22日 「Googleカレンダー」+「Toodledo」導入(6ヶ月後)アップしました!
2015年11月8日 「Googleカレンダー」+「Toodledo」導入(1年後)アップしました!
【第2位】5年ぶりに復活!鹿児島市吉野町にあるパンと焼き菓子の店・ロビンフッド(3,950pv)
今から10年程前になりますが、妻が大学病院に入院していた時に病院の売店でたまたま買って食べたロビンフッドの「コーヒーサンド」がとても美味しくて、以来、吉野町にある実店舗にも時々通っては食べていました。(続きはこちら)(2015.2.8UP)
【第1位】実は的中していた!?2000年以降の「ノストラダムスの大予言」(10,168pv)
2000年以降で当たっているのでは?と思われる「ノストラダムスの大予言」がいくつかあったので紹介したいと思います。(続きはこちら)(2014.11.4UP)
ちなみに「ノストラダムスの大予言」の記事は特に反響が大きかったので続編も書きました。ただオカルト的な要素が否めないのでさらに続編を書くか悩ましいところです(笑)
【番外編】プレゼン挑戦記〜プレゼンの素人がわずか2ヶ月で90分間のプレゼンに挑んだ記録
ちょうど1年ほど前に大きめのプレゼンに挑んだ時の記事が100ちかくの「いいね!」をいただきました!余談ですが、事前準備でゴールデンウィークが丸々潰れたのを思い出しました(笑)
これからの抱負
他にもマーケティング関連の書評やグルメ関連なども書いてますが、圧倒的に量が少ないのでこれからは質だけでなく、量もジャンルも充実すべく書き続けていきたいと思います。まだ吹けば飛ぶような小さなブログではありますが叱咤激励のほど宜しくお願いします!